勇気を出してみず○銀行の投資相談窓口に行ってみました。
投信を販売する窓口対応とはどのようなものか、身を持って経験を積もうと思い、行ってみましたが、とんでもない営業スタンスである事が分かりました。 まず、銀行に入ると係の人が親切丁寧に個室に誘導してくれました。 窓口の人は個人営業課のフィナンシャルコンサルタントを名乗る方でした。 窓口に立って5年目の営業レディーさんです。 かなりドラえもんに似ています。 さて、一体小生に何を勧めてくるのでしょうか。 アフロ:「はじめまして、実は投資信託に興味があり、お伺いさせて頂いたのですが。」 みず○:「そうですか、今は日経平均も下がっていますので、投資信託を始めるには絶好のチャンスだと思いますよ。」 早速、訳のわからない事を言っています(´・ω・`) 今の日経平均価格は現在価値であって、将来の価格がどうのこうのというのはどうかと思いますが。 もしかして、この人エスパー(´・ω・`)? 小生の危険センサーがビンビン反応しております。 みず○:「早速ですが、こちらのアンケートにお答えください」 アンケートはいくら資産があるのか、運用実績があるのかどうか、こちらの職業、家族構成、リスク許容度等詳細まで書き込む欄がありました。 が、アンケートに答えて具体的に質問されたのは以下の2点だけでした。 みず○:「資産は○万円以下とありますが、どの程度お持ちなのでしょうか。」 興味があるのは小生の持ち金のようです。先ずはそこからですか(´・ω・`) この人ハイエナです!ドラえもんの皮を被ったハイエナです! みず○:「今運用されているのはセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドとありますが、これは国内の投信でしょうか。」 そうですか。セゾン投信知らないのですね。おそらく「バンガード」に反応したのだと思いますが(そう信じたい)、 営業窓口たるもの投信業界の事はある程度勉強された方がよろしいかと思いますが、まぁ国内には4000本近く投信があるのでここは百歩譲って許すとしましょう。 さて、先ず初めに紹介された投信は アフロ:「具体的にどのようなファンドで運用したら良いのかわからないのですが」 みず○:「そうですね。売れ筋のものが基準価格というものが大きく、安定して運用ができますので、こちらからお勧め致しますが。」 1、米国エネルギー革命関連ファンドBコース(為替ヘッジなし) 販売手数料3.675%信託報酬約1.7515% みず○:「こちらは『5月から』設定されたファンドで今一番売れ筋の商品Death」 この人、意外とラディカルDeath。家族構成等踏まえた上で勧めるにいきなりこれはないでしょう。 アメリカで、なお且つパイプライン銘柄に集中とは…テーマ型の典型的な例ですね。 アフロ:「何故エネルギー関連なのですか。」 みず○:「生活に不可欠なエネルギーは石炭・石油と代わってきましたが、今やシェールガス革命は、新たなエネルギー源として注目されているからです。」 ブラボー!壮大!! 営業スマイルと相まって、巧みな話術に心動かされたり…しません(´・ω・`) アフロ:「何故アメリカなのですか。」 みず○:「今、為替は円高なので、円安が期待できるからです。」 勝手な話ですね。円高に振れるか円安に振れるかなんて、誰にも分かりません。何を根拠にそのような話をしているのか、訳が分かりません。 それともホントにこの人エスパーなのでしょうか。(´・ω・`) アフロ:「アメリカだけではなくもう少し分散されたファンドはないのでしょうか。」 みず○:「それではこちらはどうでしょうか」 次に提案されたのは 2、ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型) 販売手数料3.15% 信託報酬約1.755% みず○:「こちらはシェール革命と新興国がキーワードです。両方とも高い成長率が期待でき、更に分散効果も効いてきますよ」 YES!やっぱりシェール革命は流行語だYOねー! この人、シェールガスを執拗に推してきます。 それにしても、さっきから販売手数料なり信託報酬なり馬鹿高いものを勧めてきます。まぁ、ノルマもあるでしょうし、販売側としては手数料が自分達の給料になる訳ですから仕方ないのかもしれませんね。ただ、顧客の立場でないのは残念です。 みず○:「こちらは分配金が毎月出ており、えーとですね、少々お待ちください。。。計算しますと12%の利回りが期待できます!」 アフロ:「それはトータルリターンですか。」 みず○:「えっとですね、トータルリターンではないのですが、利回りは12%なんですよー」 はぐらかされました(´・ω・`)これ以上突っ込むと可愛そうなので止めておきます。 ドラえもんは泣かせてはいけません。なんて優しい小生。 みず○:「お客様は資産額も多いので、先程の米シェールガスとこちらのピクテを分散してお持ちになられても良いかもしれませんよ」 なんということでしょう。両方ともシェールガス関連の銘柄が入っているのにも関わらず、「両方持て」とのアドバイス。小生の分散の意に反して集中を勧めてきやがる。こいつぁ虐めるしかねぇ! アフロ:「外国株式だけでなく債券とかバランスとかもないのでしょうか。」 みず○:「実は債券ので売れ筋があります。」 3、DWS欧州ハイ・イールド債券ファンド(通過選択型) 販売手数料3.15% 信託報酬約1.57875% みず○:「こちらは予め通貨を選択していただいて・」 アフロ:「しくみが良く分かりません」 この後、説明を受けましたが、うつ病の小生には理解不能でした。(とにかく現地通貨を買って欧州に投資するという事はわかりましたが) 分からないものには手を出さない。これ、投資の鉄則です(´・ω・`)b みず○:「こちらは欧州のジャンクボンドに投資して更に為替取引によるメリットをヒャッハー」 小生にはそう聞こえました(´・ω・`) アフロ:「通貨を選択したら差損リスクが高まるのではないでしょうか。」 みず○:「ユーロの金利は0.06%です。それに対して(パンフを指して)ブラジルレアルの金利はなんと7%もあります。これが逆転すると、考えられますでしょうか???」 これはあきらかにマズイです。差損したら訴えてもいいレベルです。 アフロ:「(パンフを見て)豪ドルは3.24%なのにブラジルレアルの方が基準価格が低いのは何故ですか。」 みず○:「えっと…ですね。少々お待ち頂けますか。」 この後ドラえもんは10分程資料を探していましたが、明確な答えは出てきませんでした。とにかく答えは「為替の影響だと思います」との一点張りでした。まぁそうなのでしょうけども…。 ドラえもんもかなり疲れてきた様子です。最後に紹介されたのがこちら 4、ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型) 販売手数料3.15% 信託報酬1.5715% 全ての投信アウトー! それが小生の持ったその時の所感です。 みず○:「こちらの新聞記事にもあります通り、REITはいまや日銀が買っているので上昇が期待できま・」 アフロ:「それはJ-REITでは?」 みず○:「えっとですね…。」 沈黙。 すいませんでした(´・ω・`) でもパンフの中身をみたら日本REITも入っていました。 コメントは不適切でしたね。心よりお詫びをしたいとおもってみちゃったりしています。 みず○さん、負けじと営業してきますが、最早1時間が経過しています。うつ病の小生の身体では限界です。声が右耳から左耳に抜ける感覚になってきました。 アフロ:「基準価格が3900円ですか。これはお得なのでしょうか。」 みず○:「沢山口数が買えるので、お得ですよ。」 引っかかりました。基準価格は商品の値段のように価格で大小が決まる訳ではありません。その辺はきちんと説明しなくてはいけないと思うのですが…。沢山口数が買える事は間違いありませんが、少なくとも「お得」ではないはずです。 と、いったところで終了。うつ病を患った方には分かると思いますが、これ以上は集中が続かないのです。身体が持ちません。 訪問してみて分かった事がありました。 山崎元さんが以前「投資初心者が何も知らずに銀行に投資相談に行くのは、赤ずきんちゃんが自らオオカミに会いに行くようなもの」という旨の事を言っていましたが、まさにその通りでした。 そして窓口では徹底してその時の「テーマ」や「売れ筋」の高コストファンドを勧めてくる事。 メリットの強調はしますが、デメリットはあまり話しません。 顧客との利害関係が一致しなければこれら投信はただの回転販売のアイテムなのだなと感じた1時間半でした。 スポンサーサイト
|
流行語大賞
貴重な体験談を拝見させていただきましたが思わず笑ってしまいました(笑)
売りやすいキーワードを巧みに(?)駆使しながら営業トークを進めてくるのですね。 自分は銀行の窓口に行くことはなさそうです。。 Re: 流行語大賞
こーえんさんこんにちわ。
コメントありがとうございます。 楽しんで頂けたようでなによりです。 銀行窓口は非常に言葉巧みにメリットを強調してきますね。 それがよく分かった体験談となりました(´・ω・`) はじめまして。インカムリンゴと申します。
私も以前銀行で投信を買いましたが、 アクティブファンドで高い手数料ばかり勧められ、かなり損した覚えがあります。 しかもリーマン前で運悪く基準価格の高いときに……… 今はネットでインデックス型のノーロードを購入してます。 やはり『金を買う』ということは 最低限の勉強は必要だと感じました。
[2013/06/17 18:38]
URL | インカムリンゴ #-
[ 編集 ]
Re:
インカムリンゴさんいらっしゃいましー
コメントありがとうございます。 今回の体験談が、インカムリンゴさんをはじめ、皆さんの助けになれば幸いに存じます。 銀行窓口に投信のことを聞きに行くとは…
勇気ある行動尊敬してしまいます。 こんな営業トークでも買ってしまう人がいるんでしょう。 理解して買っているのならいいんですけどね。 銀行の投資相談窓口って意外と面白そうですねヽ(´―`)ノ
行ってみたくなりました。 怖い怖い… 興味半分で行ってみたい^^
銀行は高い手数料の商品を売って稼ぐことしか頭にありませんからぼったくられるのは当然ですね。やっぱり自分で勉強しないとだめだと思いました。 Re:
たれぱんださんこんにちわ。
コメントありがとうございます。 いえいえ、特には勇気は必要なかったです。 窓口がどういった対応をするのか興味がありましたので行ってみました。 投信の説明は受けましたが、実際に理解するにはやはり時間がかかると実感致しました。 Re:
コツコツ麻酔科医さんこんにちわヽ(´―`)ノ
コメントありがとうございます。 くれぐれもバレないようにしてくださいね(笑) Re:
クロスパールさんこんにちわ。
コメントありがとうございます。 興味半分で行ってみるのもいいかもしれませんね。 自己の勉強の為にもなるかと思います。 初めまして
アフロさん。初コメ失礼いたします。
不謹慎かもしれませんが、思わず笑ってしまいました。 ワタシも数ヶ月前に銀行さんに行きましたが、 同じような思いで帰ってきました。 ある程度こちらの要望は伝えたのに、委細かまわずっていう対応でした。 以来銀行さんには、情報収集とキレイなお姉さんとお話しする場と心得てます。 情報を仕入れるトコロと買うトコロは違いますからね。 また時々立ち寄らせていただきます。 楽しい発信、宜しくお願いします。
[2013/06/18 09:49]
URL | 隠居おやぢ #-
[ 編集 ]
Re: 初めまして
隠居おやぢさんこんにちわ。
コメントありがとうございます。 心得素晴らしいです。顧客の利益の事を考えてくれる窓口はなかなかないのだなと感じた体験談でしたが、 やはり情報を仕入れるところと買うところは分けた方が良さそうですね。 またお越しくださいませ。 質の良い情報をご用意するよう善処致します。 最後のJリートの下りのところは秀逸ですね。
やはりこちらもシェールガスですか~ 銀行の利益を上げるために相談に言ってるわけではないのになぁ。。。 今はネットで皆さんのブログを読ませてもらって勉強できるので、情報収集って本当に大事だなって思いました。
これがネットもできない世代なら、まさに銀行窓口でカモにされそうですよね。 Re:
monorisさんこんにちわ。
やはりといったところですね。シェールガスはテーマであることが分かります。 銀行窓口は顧客ありきなのを回顧してもらいたいですね>< Re:
すだちさんこんにちわ。
お役に立てたようで何よりです。 カモにだけはなって欲しくないですね>< 皆に警戒を鳴らしたいです。 このサイトの左にセゾン投信のバナーが
[2013/06/19 04:41]
URL | レゲエ #3NE4kiIw
[ 編集 ]
Re:
レゲエさんこんにちわ。
はい。当ブログではセゾン投信を応援させて頂いております。 元銀行員なので、何となく複雑な気持ちで拝見しました。
しつこく保有資産について聞いてきたと言うことでしたが、逆に証券会社とかではこういうの聞かれないんですかね? 私の行ってた地方銀行では基本的に保有金融資産の半分以上を投信などのリスク商品で運用しないように決められていましたよ。(例外はありますが) 故に、銀行員が初めにしつこく保有資産を聞くのは先ずは「いくらまで売っていいのか」って言うのの確認です。もちろん自行以外の預金は調べようがないので、他の金融機関やタンス預金まで含めたあくまで自己申告ベースですが。 場合によっては下心は無いとは言わないですが、銀行的には基本的に資産を聞く理由はそんなところにあります。
[2013/06/19 05:53]
URL | #-
[ 編集 ]
Re:
名無しさんこんにちわ。
コメントありがとうございます。 なるほどそういうことですか。 ところで、どちらからこのページをお知りになりましたか。 Re: Re:
ねとなびですか(´・ω・`)
はてなの人気エントリーで拝見しました
私も銀行にはあまりいい思い出がないです。
投資信託はともかく、国債ぐらいはまともに対応してもらえるだろうと思っていましたが、某地銀で国債を売却しようとしたら、「利回りが下がっていますから今売ると売却損が出ますけどいいですか?」……利回りと国債価格の関係すら知らないらしいです。 銀行員に金融知識を期待しても無駄ですよ。
[2013/06/19 17:16]
URL | 凍死家 #3/2tU3w2
[ 編集 ]
Re: はてなの人気エントリーで拝見しました
凍死家さんこんにちわ。
コメントありがとうございます。 今回の体験はいい経験になりました^^ 銀行にカモられるといっても、購入者が損したら銀行が儲かるわけではないですからね。
できれば購入者に利益を上げてもらって、さらに投資額を増やしてもらいたいのです。 しかし一方で、企業であり営利団体ですので… 企業の方針によって、特定の商品の売り上げを伸ばしたいとか、当然ありますから、 あくまで(そういった営利企業としての立場も踏まえて)銀行としてのおすすめ商品を 訊く場所でしかないでしょうね。
[2013/06/22 19:04]
URL | #-
[ 編集 ]
Re:
名無しさんこんにちわ。
コメントありがとうございます。 良い金融商品をお勧めする⇒お客さんが大変喜ぶ⇒景気に好循環が生まれる⇒更に積み増しをする⇒ という流れになれば最もいいなぁと思うのですけどね。 良い商品を勧めるという風潮になってもらえればうれしいですね。 近江商人の三方良しですね
[2013/07/15 13:23]
URL | #-
[ 編集 ]
投信はやってませんが、私も以前銀行に勤めていたので、凡その
推量ですが、銀行側はそれほど間違ったトークをしているとは 思いませんよ。もちろん、変かなと思う点もあるようですが。 来客数が少なければ、担当者が不勉強になりがちという面も あるので、まずは本店か大きい支店に行く事は必須です。 あと、顧客のレベルや顧客情報に則って応対されたと思った方が いいです。
[2013/07/17 12:30]
URL | 馬鈴薯 #-
[ 編集 ]
|
|
詐欺被害相談センターは、詐欺による被害の情報を皆で共有する、総合口コミサイトです!情報や、気になる事があればまずは検索をしてみてください。
[2013/06/24 18:29] 詐欺被害相談センター
今田信宏のサイトサラリーマンが収益不動産投資でリタイアする会 実践不動産投資家...
[2013/07/13 14:47] 幸福のゴールドサイン
??名称: 株式会社マーケットサービス??本社所在地: 東京都中央区八丁堀 3-14-4 直平ビル5階??電話番号: 03-5543- 3311??FAX: 03-5543-3312??フリーダイヤル: 0120-79-3331※当社にて相談の多い会社にな...
[2013/08/02 19:19] 株式会社マーケットサービス 未公開株,社債,投資詐欺,返金,相談なら03-5957-1655まで!あすなろ総合調査
??SWEET LINE/スイートライン??【URL】http://sweetline.jp/??【ポイント制】??運営事業者:株式会社ANDELL CREATION??所在地:〒810-0022福岡市中央区薬院4-1-7ジェスト薬院ビル204??運営責任者:坂井 学??TEL
[2013/08/19 18:59] SWEET LINE/スイートライン/無料相談受付中・悪質出会い系,出会い系サクラ詐欺,詐欺被害,返金相談
??ブライダルネット ??URL http://www.bridalnet.co.jp/ ??運営会社 株式会社IBJ ??所在地 東京都千代田区麹町2-6-5 麹町ECKビル2階 ??運営責任者 石坂 茂 当社にてご相談のあるサイトになります。悪質 [2013/08/26 18:49] ブライダルネット 出会い系詐欺,悪質サクラ被害,返金,相談なら03-5957-1655まで!あすなろ総合調査 |
| ホーム |
|